林業
【林業の技術】
森で汗水流して働くのは楽しいよ
最近の記事

【林業・道具】抜けたハルダーショックレスハンマーの柄を交換した
伐採の時に愛用しているハルダーのショックレスハンマーの柄が抜けてしまいました。抜けてしまった柄を観察すると、どうやら前回交換した時のやり方が適切でなかったようです。今回の学びは、「ハルダーショックレスハンマーの柄は本体にドン突きするまでしっかりと挿入する事!」です。
野鳥の羽
【羽を知ってさらなる深みへ】
羽が分かれば鳥がどんどん身近になる
人気の記事

【保管法】拾った羽、どうしてますか?方法と使用小物を細かく公開。
羽を収集→標本化する事で培った、とっておきの野鳥の羽の保管方法をとてもわかり易く解説しました。羽の洗浄から保管までです。拾った羽を保管する為の方法論だけでなく、必要になる小道具の商品名レベルまで具体的に載せています。3年間の羽管理で蓄えたノウハウの集大成!
web作成・ガジェット
【WordPressでweb作成】
個人web作り・ガジェットで人生が豊かに
最近の記事

【アフィリエイト】Googleタグマネージャーでクリック分析
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなど、サイト内に設置した外部リンクのクリックを分析するのに、Googleタグマネージャーを導入しました。設定方法を簡単に備忘録として残しておきます。分析結果はGoogleアナリティクスで閲覧出来ます。
バードウォッチング
【バードウォッチングで始める】
癒やし系で知的な趣味
最近の記事

初めてのバードウォッチングにおすすめの双眼鏡3つ【初心者向け】
バードウォッチング始めるにあたって、双眼鏡選びに悩まれる方が多いです。双眼鏡は星の数ほどあるので、初心者が選ぶのは非常に難しいです。日本野鳥の会探鳥会スタッフが、おすすめの双眼鏡を3つ紹介します。ニコンモナークM7とプロスタッフP7、コーワBD-25-8GRです。
About me!
アウトドア大好き。
本業は木こりで、そのかたわらでこじんまりとフリーでweb作成しています。
過去:自動車関連会社勤務(エンジン開発ひと筋) → 14年勤めて転職 → エンジニアリング会社勤務(車載ソフトウェア開発管理職になる) → 4年で退職 → 森林組合技術員 / フリーwebライター / クリエイター